便秘・下痢・過敏性腸症候群 - 自律神経と慢性症状

自律神経失調症・慢性症状に見られる、便秘・下痢・過敏性腸症候群など腸の症状の原因と対策についてご説明いたします。

便秘・下痢・過敏性腸症候群(腸の症状)について

便秘・下痢・過敏性腸症候群
便秘、下痢、過敏性腸症候群(IBS)、腹鳴、
ガス(おなら)が溜まる、下腹部の張り、
神経性下痢、食物アレルギーなどの腸の不調。

「くりかえし便秘や下痢になる」
「ガスが溜まってお腹が張っている」
「便秘薬を飲まないとお通じがない」
「緊張するとすぐにトイレに行きたくなる」

便秘・下痢・過敏性腸症候群(腸の症状)の特徴 - 自律神経と慢性症状

腸の症状で多く見られるのは、便通のトラブルです。
便秘においては、以下のようなお悩みを多く聞きます。

  • 何日も便通がない
  • 下腹部に圧迫感がある
  • 下痢をしたかと思うと、便秘が続く
  • 体全体が重く感じる
  • 落ち込みがち、または怒りっぽくなり、イライラしがちなどの精神症状

下痢においては以下のような症状のお悩みや、
症状への不安など二次的なお悩みも多く伺います。

  • 冷たいものを食べる(飲む)とすぐお腹を壊す
  • トイレの場所を常に確認しておかないと不安
  • 寒い場所にいるとお腹が痛くなる
  • 下痢をすると、強い眠気が起こる
  • お腹を壊すのが不安で、外出先ではあまり食べられない

また、最近増加している過敏性腸症候群(IBS)の症状は、
以下のようないくつかのタイプに分類され、複数の症状を伴う場合もあります。

  • 「緊張するとすぐに下痢をしてしまう(お腹が痛くなる)」神経性下痢
    (慢性下痢型)
  • 「下痢と便秘を交互に繰り返す」交代性便通異常(不安定型)
  • 腸内にガス(おなら)が溜まる。下腹部がゴロゴロする。匂いが気になる(ガス型)

自律神経失調症における胃腸症状 - 自律神経と慢性症状

自律神経失調症の方の多くは、
便秘や神経性下痢、ガス症状、複数症状を抱える過敏性腸症候群など、
何らかの慢性的な胃腸トラブルを抱えています。

胃腸に問題があると、
胃腸がはたらきを担う場所や、他の消化器(内臓)にも影響し、
そこから全身にあらゆる症状を引き起こします。

便秘・下痢・過敏性腸症候群(腸の症状)の原因 - 自律神経と慢性症状

便秘・下痢・過敏性腸症候群の原因1:自律神経の乱れ

便秘や下痢など、現れる症状は異なっていても、
腸の動きと自律神経との関係に問題があり、症状が生じている場合があります。

腸はぜんどう運動(腸のくびれる動き)によって、内容物を移動させます。
この運動を管理しているのが自律神経です。

自律神経が失調して、交感神経が過剰に高まると、
腸はけいれんを起こして、便秘になります。

自律神経の乱れで腸のけいれんやぜんどう運動の停止が起こると、
腸内に食べ物が長時間堆積することになり、ガスの過剰発生なども起こる場合があります。

また、ガスが漏れ出ていている感じ、どうしてもおならが出てしまうなどの症状の場合は、
自律神経の乱れにより肛門括約筋の収縮に問題が出ている可能性もあります。

一方、副交感神経が過剰に高まると、
ぜんどう運動が亢進して急激な移動が起こり、下痢になります。

また、便秘や下痢を繰り返すのは、自律神経のバランスが乱れ、
交感神経と副交感神経が急激に強まったり弱まったりしているためです。

このように、慢性的な腸の症状は、
いずれも自律神経の乱れによって起こっている可能性があります。

過敏性腸症候群とセロトニン

過敏性腸症候群(IBS)の症状にある、緊張状態における神経性の下痢は、
自律神経の失調による交感神経の極度な高まりを和らげるために、
脳が副交感神経(リラックスの神経)を動かそうとして起こってしまう症状です。

脳は副交感神経を動かすために、セロトニンという神経伝達物質の分泌命令を出します。
セロトニンの90%は、腸内で分泌されると言われています。

脳の命令を受けた腸はセロトニンを分泌し、受容体に取り込みます。
本来セロトニンは、腸のぜんどう運動を調節する物質でもあるので、
受容体に取り込まれると、腸のぜんどう運動が始まります。

このぜんどう運動により、緊張状態でお腹が痛くなり、下痢を起こしてしまうのです。

便秘・下痢・過敏性腸症候群の原因2:胃腸の弱り

胃の症状と同じく、食生活の乱れなどから内臓自体に負担がかかり、
腸の機能低下や異常運動が起こっている可能性があります。

胃痛・吐き気・食欲不振(胃の症状)の改善方法

胃痛・吐き気・食欲不振など、胃の症状の改善には、
脳と自律神経の構造・バランスを整えることと、
内臓機能の向上と負担軽減が重要です。

脳・神経構造を本来の状態に戻す

慢性的な腸症状の場合、
自律神経のバランスが崩れ、脳がストレスに過敏な状態になっており、
その影響として腸の症状が起きている可能性が高いと考えられます。

過度の緊張状態やストレスに過敏な状態にある方は、
脳や神経の構造が変形してしまい、
リラックス(ストレス処理・修復作業)が上手に行えない構造になっています。

本来の脳・神経構造、そして腸との関係は、
休息時間にきちんとセロトニンを分泌して副交感神経にシフトし、
それによって腸は消化・免疫作業を行い、からだをリラックスさせ、修復します。

また、集中したいときには、交感神経を使って内臓運動を停止し、
脳や筋肉に血流を送って、ほどよい緊張状態を維持することができます。

とくなが整体院では、皮ふを通じて脳と自律神経にアプローチし、
変形してしまった脳・神経・腸を、本来の構造と関係へ本質改善いたします。

内臓機能を向上する整体

内臓機能を回復させるためには、胃腸の負担を軽減すると同時に、
胃腸に生じている障害を取り除くことが重要です。

胃腸に生じている障害とは、
消化不良によって腹部にできた硬縮(こわばり)や、
血流障害によって生まれた胃腸の関係部位の変形です。

検査・カウンセリングでお一人お一人の内臓の状態をしっかり調べ、
腹部の硬縮を優しく解放し、
萎縮した胃腸の関係部位を本来の構造へ導くことで、内臓機能を向上します。

食生活改善プログラムで胃腸の負担を軽減

弱った内臓にも吸収可能で、きちんとエネルギーに変換できる食事を摂るためには、
その人の体質、症状、生活、そのときの状態に基づいた
最適の食事量・質・摂取方法・回数があります。

とくなが整体院では、整体メニュー内にてセルフケア指導を行い、
お一人お一人の体質・症状に適した食事法をアドバイスするとともに、
長期的な視野で、心身に負担や無理のない食事プログラムを提案いたします。

とくなが整体院の自律神経集中調整コースは、
脳・神経・内臓に本来の構造を回復 & 維持し、
リラックスと集中を切り替えを上手に行える体質への本質改善を目指します!

↓今すぐご予約はこちら!↓
【完全予約制(当日予約OK)】
075-706-3380
(受付 火・水・金・土 10:30-18:30)
「HPを見た!」とご連絡ください
ネット予約はこちら

おすすめ!自律神経集中調整コース

ページの先頭へ戻る